2月の目次

1月の記事その前の記事を見る。
MacFreakにもどる

NEWS:

2月26日 MKLinuxDR2.1が登場/B>

パワーマックで動かすただのUNIXであるMkLinuxのバージョンDR2.1(ってこれが正式リリースになるのかな?)が登場しました。2/13までの全てのアップデート(LibのアップデートからX11R6.3までみーんな)をひとまとめにしたものです。今までこまめにアップデートしてきた人にはまったく新しいことは無いんだけど、全部が一つになったのは再インストールするときに便利かな。でもファイルダウンロードするだけで8?MBあって、これを解凍すると約220MBぐらい(MOにぎりぎり)あるから環境ととのっている人じゃないとちょっと無理かな。Prime Time なんたらからCDがもう発売されたので、こちらを注文したほうが良いと思います。CD2枚にマニュアルつきらしぃです。ダウンロード先はこちらです。

2月26日 IE3aが登場/B>

MicrosoftからInternet Explorerが3.0aとかいうバージョンにアップデートされました。なんか今一違いがわかりません。ちなみに一番期待していたメールアンドニュースが1.1のままアップデートしていません。ということで、相変わらず日本語はだめです。ブラウザーの機能なんかより、こっちをほんとは優先して開発してもらいたいなとおもっていたりします。ちなみに日本語版もでているけど、メールとニュースはありません。別にブラウザーのメニューが日本語だってしょうがないんだけど・・・。だってActiveXなんて別にーって感じだし・・・ダウンロード先はこちらです。

2月26日 Cyberdog2.0b1が登場

Cyberdog2.0がようやくβ版になりました。今回は大幅な機能強化はほとんどありません。アルファ版のバグとり、安定が主な変更点です。この間1.2.1なんて要らないバージョンをだしましたが、いまさらそんな機能の少ないバージョンは使えないのでインストールもしませんでしたが今回はさっそくインストールしました。確かに反応自体も早くなったし、細かなところで着実に使いやすくなっています。まあCyberdogをやめた後に相変わらずとびやすくなるのはOpenDocのせいなのでしょうがないですね。CMF68の持っていたバグもようやく取れそうで、やっと68でも使えるバージョンがでたのも喜ぶひとがいるのではないでしょうか?ダウンロード先はPPC版がこちらで、68版がこちらです。

2月25日 Castanet Tunerが登場

Marimbaって会社からCastanet Tunerという、一風変わったソフトが登場しました。いろんなチャンネル(ゲームのチャンネルや説明のチャンネルなどいろいろ)を自分で選んで楽しむチューナー(これじゃなんのことか分かりませんね)です。まあ実際は様々なJava Appletの数々をインターネットを通じてダウンロードするJava Appletです。MacOS Runtime JavaのJava Runnerで走るスタンドアローン(Netscape Navigatorなどに依存しない)のアプレットなので、まるで普通のアプリケーションです。ただやっぱりというか、安定していません。これはMRJ1.0の責任でもあるんですが、とにかく良く落ちます。なかにはNetscapeをヘルパーとして使うアプレットもチャンネルによってあるので、メモリーもたくさん必要です。チャンネル(アプレット)によって数MBも有る奴があって、ダイヤルアップでは非常につらいです。試してみてもいいですが、私の評価としては最悪のソフトです。もちろんMRJ1.0(MacOS Runtime Java)が入っていないと動きません。ダウンロード先はこちらです。

2月22日 Netscape Communicatorのベータ版(PPC)が登場

ついにマックのβ版が登場しました。このNetscape CommunicatorとはようするにNetscape Navigator4.0のことです。今回からメールの機能もパワーアップして、フィルターが使えるようになりました。JavaのJITコンパイラーもようやくサポートしましたね。ウィンドウの左下に転送速度とファイルのサイズが表示されなくなったので、ページの大きさがわかりにくくなりましたね。アドレスブックの管理等はとてもしやすくなりました。ニュースグループの登録も簡単に出来ます。でもニュースの分割されたファイルをまとめてくれないのは困り者で、まだNewsWatcherは手放せませんね。全体のスピードは異常に遅くなりました。まあβ版を責めるのはかわいそうなので、正式リリースに期待しています。まだまだ予定の機能が全て取り込まれていませんが、とりあえずこんな感じですっていうのを見せたかったのが今回のリリースですね。ダウンロード先はこちらです。

2月19日 EudoraPro3.0Jのベータ版が登場

やっと日本語版のベータが登場しました。未だこのバージョンはインラインで日本語がいれられない等の問題点がありますが、全体的に見ると良い感じです。取りあえずのベータ版なので2月28日までしか使えませんので気をつけて下さい(おっとあたらしい3/31まで使えるβ版がでました)。ちゃんとシステム・フォルダーに新たな「Eudora βフォルダ」を作ってくれるので、今使っているEudoraPro2.1.4Jの設定がパーになる心配はいりません。英語版のEudoraPro3.0にKanjiパッチを当てた時にタイトルが文字化けする問題などはこの日本語版には起きていないので一安心です。使用期間が妙に短いですが、どうぞ試してみて下さい。期待できそうです。ダウンロード先はこちらです。

2月19日 RealPlayer4.0b1が登場

StreamWorks、VDOLiveに続いてついにRealAudioからもRealVideoを再生出来るRealPlayer4.0のベータ版が登場しました。有料のRealPlayer plusというのもありますが、私はそちらについては眼中外なので書きません。288とT1の両方で試してみました。288では約1秒に一こまぐらい画像が変わる間に音も流れて紙芝居のような感じです。T1の回線では1秒に何コマか動いてまあまあですが、VDOLiveに見られるような極端な画像の劣化が目立ちます。そうですねー、やっぱりぱらぱらと制止画像が移り変わりながら音も付いているという感じで考えるといいかもしれません。いつの日かもっと回線速度が早くなったら今よりもっときれいな画像をインターネットで見ることが出来るかもしれませんが、今はこの辺が限界なのでしょう。音だけならば、この新しいバージョンはCDなみの音が聞けるそうです(まだ聞いていませんが・・・)。後はこのフォーマットでのコンテンツが増えてくれることですね。ダウンロード先はこちらです。インストールが終わったらこちらを見てましょう。

2月19日 MT-NewsWatcherが登場

別に新しくないんですが、便利なので紹介しておきます。NewsWatcherの枝分かれの一派なんですが、このMT-NewsWatcherは何がすごいかっていうと、マルチスレッドに対応しています。つまり、複数のダウンロードをNetscape Navigatorみたいに一度にすることができるんです。実はこの機能、YA-NewsWatcherにも出来ない離れ業なんです。この機能のおかげで、複数の記事、またはファイルのダウンロードをかけたままご飯を食べてきたりできて非常に便利です。ダウンロード先はこちらです。

2月3日 Norton Utility3.2.4のアップデートが登場

Symantec社からNorton Utility3.2.4アップデーターがでました。System7.6の登場に伴い、新たにファイルシステムが変更になったのでいままでのバージョンのNUが使えなくなってしまったので急遽登場しました。って漢字TALK7.5.5をお使いの人には意味なしアップデートですね。ちなみにこのアップデーターは3.2.0と3.2.1からのアップデートしか出来ません。3.2.2をお使いの人はどうすればいいんでしょうかね?ダウンロード先はこちらです。

2月3日 ObjectSupportLib1.2が登場

これってExtensionフォルダーにあるシステムの部品なんですが、とりあえず新しいバージョンが登場しました。とにかく深いことは考えずにアップデート(古い奴と自分で入れ替える)しておきましょう。いろいろと効用(とびやエラーがへるらしい)があるらしいです。ダウンロード先はこちらです。


CONTENTS に戻る。